こんばんは。
今回は、タバコ。お酒。
現在、タバコを吸われる方、お酒を飲まれる方は、たくさんいると思います。
そのうちの一人が僕で…
ただ、僕はお酒はほとんど飲まないです。
たまーに、お酒を飲みたいときに買ってきては飲む程度です。
お酒はほどほどに飲むと良いとか⁉
食前酒と言うのがありますからね。
一方タバコの方は、「いいこと」は1つもないのは、ご存じの通りですね。
たまーに、タバコを吸う方がいますが羨ぬましい限りです❗
特に飲み会などの時にだけタバコを吸う人は、羨まし過ぎます。
会社関係、取引先の業者さんからのお話で、
「うちのお客さんでタバコ❗1日3本しか吸わない人が禁煙出来たよ」と聞いたとき…
全員、1日タバコ3本なら禁煙する必要性ないやろ?って
まぁ、人それぞれなので一概には言えませんがね。
タバコとかお酒は趣向品とか言われますが、今のご時世では、このような言葉は死語なのかわかりませんが、嗜みとかね。
我々の親の世代では、仕事を終えたあとの
タバコの一服
仕事帰りのお酒の一杯❗
一杯では済まないけどね。
一杯でなく、いっぱいですね。
仕事を終えたあとのタバコやお酒がストレス解消にもなったのでしょうね。当時は。
今は、それだけではありませんね。
仕事が終わると、スマホでゲームしたりとやることが無限大にありますから。
タバコを吸うとき、僕もスマホをしながらタバコを吸っていますが、「ながら」は良くないみたいですね☀
タバコだけを一点に集中して吸うと…
タバコを辞めることが出来るかな?
とか、いろいろ考えたりしていますが…
一時的に辞めるのではなく、2度と吸わないために。
一時的に辞めるのはJTの策略だと、僕は考えています(笑)
辞めたい☀今1番辞めないといけないこと。
それは
タバコ
僕の廻りの方の半分は喫煙者です。
禁煙すると言う言い方をすると
何か?罰を受けたような言葉ですね。
タバコを吸わない。タバコを辞める。
の表現の仕方の方が、優しくできそうです。
僕も5年間はタバコを辞めることが出来ました。
また、チャレンジしようか…
このブログにも過去に
タバコ辞めます。宣言したような…してないような。
無理にとは言いませんが、このブログを読んだ方が、タバコを辞めることへの考えになってくれるといいと思いますが、
それよりも、書いた本人。
僕が先陣をきらないとね!
今日の呟きでした。